ダンスの悩みを解決する記事

種をまく【最初はやりたいことを選ばず色んなことをやってみる活動論】
先日UNIQLOイージーアンクルパンツの撮影チームで打ち上げでした(全員は揃わなかったのですが)。
UNIQLOウェブメディア(オフィシャルサイト&YouTube)CMの撮影で、ハウスダンサーの僕にとってはなかなかない仕事でし...

同じステップばかりしてしまう【解決法】
先日Twitterでこんな質問が来ました。
この悩みはわりと多く、僕もこの現象に引っ掛かったことがありますので、僕なりの解決法をお伝えします!
人間は慣れてることしか本番で出ない【練習量を増やしましょう】
同じステップしかでないの...

【ダンス動画を拡散したい人向け】YouTubeとSNSは質が違うので理解しよう
こっそりYouTuberデビューして3週間くらい経ちました!予想以上の収益性に驚いております!
ここはまた6月に記事にします^^
さて、チャンネル登録1000人を達成するまではYouTubeに投稿するだけでなく、TwitterやInst...

ダンスレッスンにしっかり通って良かったと思う3つのコト。
ダンスレッスンに通う意義とは?3つのポイントで書きます。
僕は大学生二年生(20歳)の時からハウスダンスのレッスンに通っていました。毎週欠かさず通っていた期間は3年半くらいですが、
当時しっかり通っておいて良かったなということを時が経っ...

20代にダンスに明け暮れて学んだこと。
平成も終わり『令和』が幕を開ける。僕は平成元年生まれの29歳。令和元年には30歳になります。
19歳でダンスを始めた僕は20代をまるまるダンスに費やしました。
ダンス活動に明け暮れ学んだことなど思うことを振り返り、これからダンスをや...

3つの戦略的な振付のコツ
発表会作品やチーム活動のなかで振付をやり続け7,8年。100個くらいの作品は作ってきたのではないでしょうか。
曲やメンバーも違うけど「良い、カッコいい、ウマい振付」を作るコツを経験を元に伝授します。
まず音楽に合わせてダンス振付はするも...

YouTubeにダンス動画投稿をやって来てみた感想と現状感覚。
ダンス動画をYouTubeに積極的に投稿し始めて早一年半くらい。
「レッスンまとめ、音声コンテンツ、振付作品、チームショー動画、新曲紹介」などと色々やってみました。
継続のコツは、初めはサクッとつくること
レッスンまとめはvol.120ま...

フリーのダンサーさん、青色確定申告おすすめですよー!
今日3月15日は所得税申告の締め切り日でしたね!みなさん確定申告ちゃんとやっていますか?特にフリーランスのダンサーさん。
私は去年アオイロに変更しました。訳もわからずとりあえず「青色の方がオトクダヨ!!」と言われるがまま一年前の3.15に...

ハウスダンスがレッスンの形式に向いている理由
ふと、ハウスダンスがレッスンの形式に向いている理由に気付いた💡
ミックステープの尺がレッスンと同じ60~90分
ハウスミュージックは単品で聴いて楽しむのは勿論ですが、テンポを合わせて曲と曲をミックス(DJ機材でテンポを調整し...

【入門編】ハウスのソロダンスのコツ
クラスやSNSで「ソロダンス」にまつわる悩みがけっこう多かったのでその悩みを一緒に解決!
Peingで受けた質問&回答集
ソロダンスが苦手に感じる気持ち、わかります。
これって誰かに習って解決できることでもなかったりし...